車中泊旅行第二弾二日目前半~石見~

年末進行でお送りしております。

明日の夜からまた車中泊旅行が始まるので、それまでには書き上げたいです。

実質今晩のみ...?

 

というわけで二日目前半です。

石見銀山の近くの道の駅で1泊し、開山凸を決めます。

割と旅行の時は下調べをする派ですが、ここに関してはほぼノータッチ。

ナビに案内されるまま車を走らせ、見えてきた駐車場に車を止めます。

f:id:ff_akssphr:20191226213850j:plain

まっぷ

Bのあたりの駐車場だったのですが、このマップを見てびっくり。

目玉の龍源寺間歩まで2.3km...え、遠くない?

f:id:ff_akssphr:20191226214208p:plain

チャリーン

課金しました。

これで龍源寺間歩まで10分!!文明ってすごいね!!!

というわけで到着です。

f:id:ff_akssphr:20191226214350j:plain

入口

龍源寺間歩、という石見銀山内で常時開放されている唯一の坑道です。

間歩、というのは坑道という意味だそうで、江戸時代ごろに開掘されています。

近くに大久保間歩という大きな間歩もあるのですが、こちらは完全予約制のツアー。

今回はスルーで、複数人で来るときに行ってみたいと思います。

それでは、龍源寺へ入っていきましょう。(入場料の支払いにWAONが使えました)

f:id:ff_akssphr:20191223214727j:plain

こわ

フラッシュマックスでこれです。肉眼だとだいぶ暗い。

あと入り口の裏手で発電機の音にビビる僕。割と怖がりなんです。

f:id:ff_akssphr:20191223214745j:plain

せっま

こちらはひおい坑と言って、鉱脈をたどって掘られた穴だそう。

枝のように間歩のあちこちに見られます。いかんせん狭い。W600×H800くらい?

ここに潜って銀を掘っていたらしいです。すげえな江戸時代。

f:id:ff_akssphr:20191223214807j:plain

コケ

照明が当たっているところだけ緑が見えます。照明で光合成できる証ですね。

実は天井もちょっと低めで、180cmの僕だとちょっとかがみながらになります。

筋トレ気分でビビりながら歩いていくと、

f:id:ff_akssphr:20191223214924j:plain

行き止まり

本来はこの先にも間歩は続いているらしいですが、僕たちはここまで。

ここからは観光用坑道で外へと歩いていきます。

f:id:ff_akssphr:20191226215421j:plain

きつい

この出口が割と急で、途中には休憩用の折りたたみいすがありました。

きついのは僕だけじゃなかったようです。

f:id:ff_akssphr:20191226215541j:plain

出口

というわけで出口です。だいたい30分くらいでしょうか。

にしてもこの出口、ダンジョン感がすごい。おつきみやまかな??

 

出口の周りにも、

f:id:ff_akssphr:20191226215734j:plain

ミニ坑道

こんなちっちゃな坑道らしきものが無数に。こういう小さいものは個人所有の

坑道だったらしいですが、だんだん国有になっていったそう。理不尽を感じる。

 

山を下って10分ほどで入り口まで戻り、再度自転車にまたがります。

続いて向かったのはこちら。

f:id:ff_akssphr:20191223214942j:plain

清水谷精練所跡

精錬所跡です。銀山で採掘した銀をここで精錬していたとか。

f:id:ff_akssphr:20191223215001j:plain

”少し”山を登ると選鉱場まで行けるとのことで、いっちょいってみっか!と登ります。

f:id:ff_akssphr:20191223215020j:plain

選鉱場

草まみれでも、石組はそう簡単に消えませんね。ロマン。

こうして選鉱場を登り切った僕の目の前には、

f:id:ff_akssphr:20191226220324j:plain

階段

ここで引き返すんだ!!!今すぐに!!!俺は未来から来た!!!信じてくれ!!!

なんて聞こえるわけもなく、ヘラヘラっと上っていきます。

f:id:ff_akssphr:20191223215414j:plain

階段の向こう、道らしきものは見えません。未知しか見えません。

まあこれくらいは山だし珍しくもないわ、とまだ余裕。

f:id:ff_akssphr:20191223215330j:plain

ハイキングよろしく、楽し気に山歩き。

ただ、このあとの景色に僕は後悔させられることとなったのです...

f:id:ff_akssphr:20191223215249j:plain

f:id:ff_akssphr:20191223215202j:plain

f:id:ff_akssphr:20191223215127j:plain


未開の地すぎる。なんだこれは。

人もいない。すれ違ったのは作業服&ヘルメット&安全靴の二人組。

観光で来る場所ではないのでしょう、道中蛇に出くわして心臓ちょっと止まったし。

でもきっとこんな山道の先には素晴らしい風景があるはず...

そう自分を鼓舞し登り切った先に待っていたのは......!?

f:id:ff_akssphr:20191226220934j:plain

f:id:ff_akssphr:20191226220953j:plain

ユルサナイ......

ただの広場やんけ。わしの苦労を返してくれ...

せめてシュート後だけでも...とその方向へ歩いていくと

f:id:ff_akssphr:20191223215228j:plain

人が通った形跡がない。わしゃ遭難でもしとるんか???お???

文字通り徒労でした。余程ハイキングが好きな方じゃない限り、オススメはしません。

何が地獄かって、来た道戻るんですよね。こええよ。

 

ひいこらいいながらなんとか下山。自転車を返しに行った際に精錬所の話をすると、

スタッフさんが一言。

「あんなとこいったの!?そりゃ疲れるわ!!!」

観光案内の人にこれ言われちゃおしまいですね。

 

というわけで前半の記事もおしまいです。

2日目後半もお楽しみに。